どーも!カネシロですっ
“ストレートパーマ(縮毛矯正)でのダメージが気になる方”
“ダメージがネックでストレート(縮毛矯正)をかけることが怖い”
というに向けてお伝えしていきます。

ストレート(縮毛矯正)をかける(かけたことある)人に問います
『シャキーン!ってなりたくないですよね?』
(大袈裟にいうと硬い質感で、針金のように真っ直ぐになるストレートパーマ)
RINNEのストレートパーマ(縮毛矯正)=『髪質改善ストレート』と呼びます。※『SP』と略します
RINNEのSPはクセが伸びるだけでなく、自然な質感で手触りも見た目も抜群に良くなります。
ですのでシャキーン!ってなりたい人は、RINNEのSPはオススメしません。シャキンってなりませんのでw
きちんとクセも伸びて、自然で柔らかい質感でサラサラな髪を求める人はRINNEのSPをオススメ致します✨
ハイダメージじゃなければストレートかけても良い件
サロンワークをしていると、今までストレートパーマ(縮毛矯正)をかけてきたお客様は、特に髪のダメージを気にしている人がとても多いなと感じます。カラーもしてストレートもしたら髪がものすごく痛むというイメージがついているのでしょう。
だから最近では、SPするのをヤメて『髪質改善トリートメント』の需要が増えてきていると思うんですけど、
そのような方たちの傾向としては、髪を痛めたくないからSPをしなくなったりシャキーンッってなりたくないから髪質改善に移行したりしていると感じます。
SPをやめて髪質改善をしている人の理由
・SPは髪がかなり痛むというイメージがある
・SPはシャキン!となるイメージ→そうなりたくない
・別にクセはとらなくてよくて広がりが抑えれれば良いと思っている
・髪質改善=新しいメニュー=好奇心
・髪を痛めずにクセを緩和できる
◎クセをとりたいけどダメージが気になる方へ
しかし、なんだかんだ本当はクセをとりたいという気持ちがあり、尚且つもし現時点であなたの髪がハイダメージ毛(かなり痛んでいる状態)でなければ、僕は髪質改善トリートメントよりSPをかけた方が良いと思います。
理由としては2点
・髪質改善トリートメントではクセはとれないから(そもそもクセをとることが目的ではない)
・RINNEのSPは傷んだ感覚にならないから(むしろ逆に手触りが良くなる)
RINNEのSPはビックリするほど柔らかく自然でサラサラな質感になります。
というのも施術の際に前処理、中間処理、後処理といってなるべく髪を痛ませないために保護的なことやトリートメントを入れ込んでいったり、薬剤に関しては『髪のダメージレベル』や『髪質(細い太い、柔い硬い)』によって細かく調合→最適な薬剤選定、最新のアイロン技術、それらを徹底しております。※ハイダメージの人にも対応できる薬剤もあります。が、ハイダメージと判断した場合はそもそもSPをオススメしません。
ということで、ハイダメージ毛でさえなければSPをかけてもよい!ということになります。今回のお客様もカラーによるダメージが結構ありました が、無事キレイにクセが取れて柔らかくサラサラに仕上がりに大満足いただきました。
基本的に最初のカウンセリングで毛髪診断をおこない、髪質改善orSPどちらが適しているかをアドバイスさせていただいています。説明をすると結局SPをする方が多いですね。
SPよりブリーチ(カラー)の方が髪が痛む
あとSPが痛むイメージが強いと思いますが、実はカラーの方が髪は痛みます。特にブリーチ(ハイトーンにするために使用する薬剤)を使用すると。→基本的にパーマ剤よりカラー剤の方がアルカリ(pHペーハー)が高いため
どんな髪質でどのくらいのダメージレベルなのかによっても話は変わってきますが、基本的にはカラーの方が傷んだ感覚になる(実感する)ということです。もちろんSPも薬剤やアイロンを使用するので多少なりダメージはありますが、RINNEの髪質改善ストレートでは施術後すぐの手触りが良いだけでなく、数ヶ月後ご来店されたときに触った感触もものすごく良いと感じます。
ブリーチした人はどうでしょう。経験者はどんな手触りになるか実感しているのでわかりますよね。次回来店時、大抵の方はキンキンのバサバサになって美容室に戻ってきます。しかし、RINNEでSPをしたお客様の次回来店時は、ほとんどのお客様が良い毛髪状態で戻ってきてくれますので、今使用している薬剤や施術方法がハマっているんだと実感しています。
髪の状態を現状より良くするためには
毎回のようにお伝えしていますが、もし髪の状態をさらに現状より良くしていきたいならば、ご自宅でのシャンプーを上質なもの(美容室のシャンプー)にしていただくことをオススメしています。もちろん今使っているシャンプーに満足しているのであれば別に変える必要はありませんが、美容室でのトリートメント(サロントリートメント)のモチが悪い気がする、髪がすぐパサパサになる、シャンプー中にやたら髪が絡む、というような方は見直してみると良いと思います。
フェイシャルエステに行っている人って基本的にお肌が綺麗ですよね。綺麗になる1番の理由はなんだと思いますか?
僕はそのお店の洗顔、化粧水、美容液、乳液などを毎日使っているからだと思います。
これと髪(美容室)も同じこと。
シャンプー剤を変えたことによって、髪の状態がよくなった人を今までたくさん見てきました。僕も市販のものから美容室専売品、オーガニックのものなどたくさんのシャンプー剤を試したことがあり身に染みてわかっていますので、いつもお客様にはシャンプーの大事さをお伝えしています。
何を使っていいのかわからない人は担当美容師さんに聞くのが解決への一番近道です!RINNEでいえばグローバルミルボンを扱っております。グローバルミルボン全種類説明
ではまた